城は見るだけ…歩くだけ!(日本の史跡訪問


  小松寺山砦            
        愛知県県小牧市小松寺1121                       2013/07/14  訪城
 

 小松寺

真言宗智山派

 


                           小牧の役の際に秀吉が築かせた砦。(神明社の所に、城址碑と説明板があり)

  
築城年  天正12年(1584年)  築城者  丹羽五郎左衛門長  歴代城主  丹羽五郎左衛門長  形式  砦 
遺構  碑、説明板 現状  小松寺、神明社    訪問先地図  駐車場  お寺さんに有り 


                                                                                                 
     

  小松寺

   創建は天平勝宝年間(8世紀中頃)。行基菩薩によってであると伝えられている。承安3年(1173年)に、一帯を荘園として所有していた平重盛が建物を改築。

   領地を与えたことから、彼の別称である「小松殿」(または「小松内大臣」)から取って、「小松寺」と称するようになった。しかし

   承久3年(1221年)に起こった承久の乱で寺院は焼失。以後約250年間に渡って廃寺となっていた。

   再興されたのは文明年間(15世紀後半)。全慶僧侶によってであると伝えられている。しかし天正12年(1584年)に起こった小牧・長久手の戦いで、小松寺周辺には

   豊臣方が砦(小松寺砦)が築づかれた。豊臣方は撤退する際寺に火を付け、建物や宝物などが焼失。 その後文禄4年(1595年)に豊臣秀吉から領地を与えられ、

   再々度再建された。 その後元和7年(1621年)には、徳川義直から領地を与えられている。
    
       
           神明社                   小松寺   本尊 千手観世音菩薩
     

                                                                                                     

                               
                                                       

     ©minoyanホーム 自己紹介  | 更新歴 | 100名城 | マンホール |  ブログ | アルバム  |  PART2(日本の史跡) |  みのやんのgallery |  バザー会場案内 |
                                              
                        
            

inserted by FC2 system