城は見るだけ…歩くだけ!N02 (史跡訪問)


  
 
       大阪市平野区平野上町1-7-26                                2012/04/09  訪問

                                             大念佛寺  
   
 
 
   
    大念仏寺は、融通念仏宗の総本山で、山号は、諸仏護念院大源山です。

     元々は坂上田村麻呂の次男で、平安時代にこの地域を開発したといわれる「平野殿」こと坂上広野の私邸内に建てられた修楽寺の別院でしたが、

     大治2(1127)年に鳥羽上皇の勅願により、宗祖良忍(聖応大師)が開創しました。

     第7世法明上人は大いに寺門を興しましたが、千早赤坂の戦いや大坂の陣で兵火により堂宇、什宝を焼失しました。

     第36世道和上人がこれを再興し、第43世舜空上人は願を発し、寛文7(1667)年に大堂を建立しました。

     元禄年間地元の徳田家より第46世大通上人が出るに及んで、諸堂を建立し什宝を整備し、一山の法儀用具を完備しました。しかし、

     明治31(1898)年の大火で大堂以下多数の堂宇を失いました。現在の大堂は、昭和13(1938)年第59世戒全大僧正のとき竣工しました。

     昭和37(1962)年、平野小学校にあった古河藩陣屋門が移築されました。

               
 
                                大念佛寺:大阪市平野区平野上町1丁目7−26 地図
                                                                         
                                            


                         城は見るだけ…歩くだけ!PART1紹介(日本の城郭)     みのやんのgalleryの紹介         みのやんのバザー会場紹介
                                                                                              

   ©minoyanホーム自己紹介  | 更新歴 | 100名城 | マンホール |  ブログ | アルバム  |  PART1(日本の城郭) |  みのやんのgallery |  バザー会場案内 |
 
 
            
                   

inserted by FC2 system